長い間忘れていましたが、私は幼児期よりてんかん症でした。てんかんは薬(抗てんかん薬)で抑えることが可能です。「それさえつけていれば日常生活に支障はない」という点において、てんかん患者の薬は視力が低い人のメガネのようなものです。メガネをかけているという理由で差別されたり日常生活から排除されたりすることはありません。それと同じことで、あまりてんかんの人を特別視する必要はないのです。歳をとるにつれて発作は出なくなるのがむしろ普通みたいですので、薬を飲み続けて10年くらい発作が出ない状態が続いた場合、「完治した」と判断されるようです。私は現在、この状態です。
どうも私は生まれてくるのが嫌だったらしく、出生の時は大変な難産で、最後は頭を金具で挟んで無理やりこ� ��世に引っ張りだされてしまいました。こういうケースでは、てんかんになることもあるらしいです。でもね、てんかんなんて、楽なもんなんですよ。時々、ほんの0.5秒ほど、電気が消えたみたいに目の前が真っ暗になるだけのこと。次の瞬間にはどこかで寝かされていて、確かに一瞬のはずなのに、まるでタイムマシンにのったみたいに時間が15分とか30分とか経過している。それだけのことです。
あと、子供の頃は発作がおきたわけでもないのに、短時間(数秒から数十秒)意識が飛んで、その間の記憶がないなんてことがありました(小発作とか言う)。まあ、棒が倒れるみたいに完全に無防備で倒れている(らしい)もんだから、あちこちすりむいたり血が出てたりはしてますが、大変なのは本人よりむしろ周囲の人な� ��けでしょ?小発作の場合は倒れもしなくて、周囲の人も(本人すら)気がついてないこともあるわけです。大発作で倒れた直後は結構すごい状態(らしい)なので、目がさめるとみんな真っ青で、やたら優しかったりします。本人は「あはは、またやっちゃったあ?」てなもんですが。
物心ついたころから薬を飲んでいましたが、親がついて注意していないと飲んでいないこともあったせいか、発作は出る時はでました。それでも飲み続けた甲斐あって、青年期より徐々に発作もおさまりはじめました。ちょっとした「立ちくらみ」程度のものはよくありましたが、そんなに深刻なものではありません。そして最初に書いたように、10年以上発作がなかったので、もうよかろうという判断で薬もやめていました。ところがあーた� ��左翼活動をはじめた途端にまた、もののみごとに発作が再発するようになって、再び薬を飲みはじめました。そして、これまた、もののみごとに、左翼活動をやめた途端にぴたっと発作が出なくなりました。今は薬も飲んでいませんが、ぜんぜん大丈夫です。
!doctype>